こんにちは、グルコム武本です。
今回は「ポスティング」について書いてみようと思います。
ポスティングは、塾、居酒屋、カフェ、動物病院、歯科医院などの店舗ビジネスや、その他の地域ビジネスでも欠かせない販促ツールですよね。
あなたは、ポスティングをどのように行なってますか?
例えばですが、
・業務の空き時間に配布している
・なるべく広範囲に配布している
・同じ家にはダブらないように一度だけ配布するようにしている
・コンパクトにするため1枚チラシを配布している
このやり方に該当しますか?
だとしたら、それは間違いです。
このやり方だと、
・効率が悪く
・反応も悪く
・予算もかかり
・成果も出ずらい
という状況に陥りやすくなります。
では、どういったポスティングが、効率よく、成果がでやすいのか。書いていこうと思います。
まずは、販促物であるチラシですが、基本情報として、
店舗名、住所、連絡先、サービス内容を掲載するのは基本中の基本ですよね。
これは他社もやっています。
それでは、もう少し工夫して、更に、
代表者の顔写真、実績、特典・キャンペーンを掲載する。
これはどうでしょう?
残念ながら、これも他社もやっていますよね。
それに大手であれば、予算もより多く投下できるので、あなたのポスティングを上書きするように、同じ様な内容のチラシをもっと広域に撒いているかもしれません。
それでは、ここから更に差別化するにはどうすればいいでしょうか?
それは、タイトルにもあるコミュニケーションをとることです。
「え?ポスティングで?」と思うかもしれませんが、
想像してみてください。
朝、夜、家のポストを開けるとチラシが無造作に数枚入っています。
キレイにデザインされたチラシが一枚一枚、
時には二つ折り、時には三つ折りに…
大抵はチラ見して、そのままグシャっとゴミ箱行きですよね。
チラ見してもらえればまだマシです。
最初の突破口として、
一瞬でも興味を引いてもらわないといけませんよね。
そして、なんだろう?と開いて見てもらう。
興味がなければ、ここで結局捨てられるのですが、でも第一関門は突破してます。
第一関門突破後は、競合他社チラシとの勝負&問合せへの誘導になります。
(ここで保存。という手もあるのですが、それはまた何れ書いみようと思います)
問合せについては、体験見学、電話、ウェブ、メールなど色々ありますが、業種・サービスによってやり方が変わってくると思いますので、内容に合わせて窓口をかえて見てください。でも、店舗ビジネスをやっているのであれば、やはり、一度来店させる。に重点を置くことが大事です。
またまた、想像してみてください。
例えば、あなたが子どもを通わせるための塾を探していたとします。
塾のチラシが2枚入っていました。
一つは、前述の基本情報にキャンペーン情報が記載されている塾のチラシです。
もう一方のチラシには、基本情報、キャンペーン情報以外に、もう一枚、紙が挟まっていました。
この紙には、塾長からの想いや気持ちが記載されています。
自分が教育についてどのような道を歩んで来たのか、地域の子どもたちにどうなってほしいのか?そして、どう解決してきたのか?
挨拶と、こんな想いの文章、そして最後に「お力になれることがあれば…」と一文締め括ってあります。
如何にして、この段階で、自分たちのことをわかってもらえるか?
が非常に大事です。
チラシで相手と挨拶・会話するイメージで作成することがコツです。
業種や地域・時期によって違いがあるので、この業種はコレ!と言えませんが、地域にポスティングする際には、闇雲に配布するのではなく、
・1週間の間のどの曜日
・時間帯
で一番効果・反応があったのか?覚えて置くことが大事です。
もちろん、時期にも影響しますが、反応がでやすい曜日・時間帯を把握しておくことにより、ポスティングに余り手が回らない時でも、最小限、この曜日・時間帯での配布。と絞ることができます。
エクセルなどのデータで、配布日・エリアと反応日(問合せなど)をリスト化しておくと良いと思います。
なるべくまだ撒いていない地域にポスティングしようと、配布エリアをどんどん広げて配布しがちですが、これをやってしまうと「広く浅く」になります。
前述にも書きましたが、
チラシを配布された側にとっては、ポスティングされたチラシを見ることなく捨ててしまうケースもあります。また、チラシを見たとしても、たまたま別の用事があって忘れてしまったり、と、見る側にとっては様々な用事を抱えながら生活をしています(私たちもそうですよね)。
こういった状況に、少しでも見てもらう機会を増やす、注意を引いてもらうためにも、
同じ地域に2~3回は撒くことが大事です。(一度だけの配布では一発勝負になってしまいます)
そして、地域を絞ることが大事です。
地域を広げてしまうと、労力・時間がかかり、なかなか同じところに重複した配布が難しくなってしまいますよね。(目安としては、まずは500mぐらいを目安に)
まずは地域を知るためにも、自分でポスティングしてみることが大事です。土地勘も覚えますし、建物の状況などを把握できるため、効率の良いポスティングが可能になります。
最初から業者任せにしてしまうと、中には、例えばファミリー層向けのサービスなのに、学生や一人暮らし用のワンルームの建物に配布されてしまったりと、あまり効率が良くない結果になることもあります。
細かな指示を業者に出す意味でも、地域の状況を把握しておくことが大事です。
これまでの内容をまとめると、
チラシは、
基本情報の他に、コミュニケーションをとれるような情報も取り入れる
ポスティングは、
その地域で反応が良い曜日・時間帯を把握すること
配布エリアを絞り、重複して2~3回は配布すること
ますは自分でポスティングしてみて土地勘を養うこと(業者任せにしない)
が大事です。
このローテーションが上手く出来てくると、
この時期に、これくらい撒けば、これぐらいの反応がある。
という予測を積み上げていくことが可能になります。
チラシの内容に関しては、時期や、キャンペーンなどの内容、そして、来店させたいのか?電話させたいのか?などの、その都度、企画して考えていくことが大事です。
実際に、クライアントとポスティングを企画するときは、
まずは、方向性を決めて、それでポスティングをスタートし、微調整をしながら、トライアンドエラーを繰り返して行きます。
ポスティングでなかなか成果がでない、以前は出ていたが最近出なくなった。など、ポスティングに関するご相談がありましたら、武本までお気軽にご相談ください。
私たちは、2007年創業17年900サイト以上の実績がある会社です。 グルコムでは、集客から見込み客の開拓・既存客との関係構築・維持、土台であるウェブ制作まで、一気通貫できる視野・サービスを提供できることが強みです。