GRUCOM EYES

ウェブ制作・集客・育成を成功させる為のウェブマガジン

ホームページ制作や集客はもう遅い?集客や運用のコツを徹底解説


ホームページ制作を検討中の方には、多くの企業がホームページや動画媒体での集客をしているからもう遅いと考える方も多いでしょう。

結論からお伝えすると、ホームページで集客することは遅くありません。
競合とは違った施策や運用を行うことで、適切に顧客へアプローチができます。

この記事では、ホームページ制作での集客が遅くない理由やメリット・デメリット、制作時のよくある失敗例を解説します。
また、2021年のGoogle検索上位記事のクリック率(CTR)も表示していますので、ぜひ参考にしてください。

ホームページの集客はもう遅い?

ホームページを制作しての集客は遅い方法ではありません。

遅いと言われている理由は下記の4つが考えられます。
1. 競合が強く参入しても集客できない可能性がある
2. YouTubeやTik Tokなどの動画媒体に顧客が流れている
3. Googleアルゴリズムのアップデート
4. SEO対策が大変

上記のように、競合がホームページでの集客に強い場合の参入は簡単ではありません。
しかし、自社の強みを活用するなどで差別化が可能です。

YouTubeなどの動画媒体で認知を拡大したい場合も、ホームページを制作することで流入してもらいやすくなるでしょう。
また、SEO対策に関しては、ブログ記事やYouTube、書籍などから情報を収集できるため、適切な対策を実施することで長期的に結果を出すことが可能です。

ホームページ制作でどれくらい集客できる?

ここでは、ホームページを制作するとどの程度の集客が見込めるのかを確認していきましょう。
ホームページでの集客は、検索されるキーワードのボリュームによって異なります。

例えば、検索ボリュームを調べるツール「Ubersuggest」で「Go To」と調べてみると、月に2万2,200回検索されていました。

検索結果の上位に企業のホームページが表示されていれば、より多くのユーザーから認知を獲得できます。

2021年にGoogleで検索された記事のクリック率(CTR)は以下のとおりです。

検索順位 クリック率(CTR)
1位 13.94%
2位 7.52%
3位 4.68%
4位 3.91%
5位 2.98%
6位 2.42%
7位 2.06%
8位 1.78%
9位 1.46%
10位 1.32%

(引用元:seoclarity-logo.png)

上記のように、検索上位に表示されることが、クリック率に大きく影響することがわかるでしょう。

ホームページを制作して集客するメリット

ホームページを制作し、集客するメリットは以下の通りです。

• 集客効率アップ
• インターネット利用者の多くにリーチできる
• 企業の信頼を高められる

それぞれを順番に解説します。

集客効率アップ

企業のホームページ制作で一番に挙げられるメリットは、集客効率の向上です。
先ほど解説したホームページや動画媒体を使って認知・集客が見込めれば、最終的な売上アップにつながります。
どれだけ良い商品やサービスを持っていても知ってもらえなければ売れないため、集客効率をアップさせることは非常に重要です。

インターネット利用者の多くにリーチできる

ホームページ制作や集客は多くのインターネット利用者へリーチできることがメリットです。
昨今、インターネット利用者が急増しているのは言うまでもありません。
ホームページへの流入は、認知をいかに広げるかで顕在層だけでなく潜在ニーズを持った見込み顧客も獲得できます。
インターネットの活用が当たり前になった今、リーチできるユーザーが多いのは大きなメリットです。

企業の信頼を高められる

良質なホームページ制作やコンテンツを作成することで、集客や売上アップだけではなく顧客からの信頼を高めることにもつながります。

信頼を獲得した後にマーケティングを組み合わせることで、口コミや集客につながる施策もしやすくなるでしょう。

ホームページで集客するデメリット


ホームページを制作して集客する場合、デメリットも考えられます。

ここでは下記のデメリットを2つ紹介します。

• 業種によっては競合が多く顧客の奪い合いになる
• 意図しない顧客にリーチしてしまう

なお、デメリットは適切な対策を行うことで競合と大きな差をつけることが可能です。

業種によっては競合が多く顧客の奪い合いになる

ほとんどの企業がインターネットでの集客に力を入れているため、業種によっては顧客の奪い合いになる可能性があります。

例として、自社の強みなどを把握せず、競合の二番煎じのようなコンテンツを出している企業がなかなか集客に成功しないなどがあります
失敗を防ぐためには目的を明確にした上で、競合と被らないブランディングや独自性などを活かしたコンテンツを制作することが重要です。

意図しない顧客にリーチしてしまう

インターネット利用者が多くいるため、企業が意図していないユーザーにリーチしてしまうことも少なくありません。

よくある例として、コンテンツがバズってしまい、リーチしたくないユーザーからアンチ活動を受けるなどがあります。
意図しないユーザーへのリーチは仕方ない部分が大きいため、アンチが発生しないよう炎上系を避けることや顧客への教育フローなどが大切です。

ホームページ制作でよくある失敗例

ホームページ制作は、集客するための運用などが一般的ですが、失敗してしまうことも多いことが特徴です。

以下は、ホームページ制作でよくある失敗例です。

• 目標から逆算してホームページ制作がされていない
• 比較検討せずホームページ制作を依頼した
• ホームページのデザインにこだわり過ぎている

まず、上記の失敗例に当てはまらないかを意識してホームページを制作しなければ、コストをかけたのに見合った成果につながらないなどの可能性が高まります。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

目標から逆算してホームページ制作がされていない

目標があいまいのままホームページ制作をしてしまうと、リーチしたいターゲット像や発信内容がブレてしまいます。
結果、サイトリニューアルや発信内容などの再構築に無駄なコストがかかります。

そのため、ホームページを制作する場合は、目標から逆算して長期的なゴールを決めた上での制作が必要です。
中期・短期の目標を逆算していくことやターゲットなどを細かく検討することをおすすめします。

比較検討せずホームページ制作を依頼した

続いては、いくつかの会社を比較・検討せずにホームページ制作の依頼先を決めてしまうという失敗例です。

依頼先を検討するという手間を省いてホームページ制作会社へ丸投げしてしまうことで、自社が目標としていたコンテンツにならないことがあります。
ホームページ制作は企業の集客・売上に関わる重要部分であるため、細かな部分までしっかり検討することに加え、目標などを相談し合って決めるのが良いでしょう。
ホームページ制作会社は、相談や見積もりが無料のケースも多いため、まずは相談してみることをおすすめします。

ホームページのデザインにこだわり過ぎている

続いて、ホームページを自作する場合によくある失敗例として、デザインなど見た目にこだわり過ぎて内容部分が先に進まないことも挙げられます。
企業のブランディングなどからデザインを練ることは重要ですが、デザインにこだわりすぎると、操作しにくいホームページになり結果、来訪ユーザーの離脱原因になりやすいため、ユーザーが使いやすいデザインにするのが望ましいでしょう。

ホームページの効果的な運用方法は?

ここからは、ホームページを制作したあとの効果的な運用方法を3つ紹介します。

効果的な運用方法は以下の3つです。
• 読者に知りたい情報や役立つ記事を書く
• ホームページの効果測定と改善
• 更新頻度を保つ

ホームページは制作がゴールではないため、上記の運用方法を意識していくことが重要です。
それぞれ詳しく解説していきましょう。

読者に知りたい情報や役立つ記事を書く

ホームページの制作が完了したら、読者に知りたい情報や役立つ記事など、コンテンツを作成するのが良いでしょう。
企業のホームページを制作する場合、まずはどのような会社でどのような事業を行っているのかなどの情報に加えて、住所などの基本的な情報も漏れなく記載することが重要です。

加えて、集客を目指す場合は読者に関心をもってもらえるような役立つ記事を作成するところから始めましょう。
読者に役立つコンテンツはGoogle検索でも上位に入りやすいと考えられているため、自社の事業と関連性の高いコンテンツを検討してみてください。

ホームページの改善

続いて、ホームページを制作したら運用の効果を測定し、ユーザーの反応を見ながら改善を行いましょう。

ユーザーの反応には主に以下が挙げられます。

• 検索順位
• PV数
• 滞在時間

自社商品などの広告を掲載する場合は、クリック率や成約率なども改善の材料です。
例えば、検索順位がなかなか上位に上がらない場合は、Googleから良質なホームページと見られていない可能性もあるため、掲載コンテンツの質を改善できます。

ホームページの改善をしていかないと、どれだけ多くのコンテンツを作成しても集客や売上につながらないので注意しましょう。

更新頻度を保つ

続いて、ホームページを効果的に運用するためには、定期的に更新することが重要です。

全く更新されないホームページよりも、一定の頻度で更新することでホームページを閲覧するユーザーはもちろん、検索エンジンにも評価されやすくなります。
もちろん、ユーザーによって参考にならないコンテンツを投稿することは良くありませんが、一定の更新頻度を保つことは、検索で上位表示するために重要です。

まとめ

今回はホームページ制作から集客、効果的な運用方法について解説しました。

近年はインターネットで集客している企業が非常に多くなっています。
とはいえ、闇雲にホームページを制作するだけでは、失敗につながるリスクもあるため注意が必要です。
適切に制作や運用をすることで、将来的に多くの集客・売上アップにつなげられるでしょう。

グルコムでは、ホームページを作成する際に、企画段階から打ち合わせをさせていただき、お客様の目的(制作・集客等)に合わせたホームページを納品させて頂いています。ホームページの新規作成・リニューアルでお悩みの方は、お気軽にご相談ください。