GRUCOM EYES

ウェブ制作・集客・育成を成功させる為のウェブマガジン

集客できるホームページ制作とは?制作・集客・商談の流れを徹底解説!


集客できるホームページを作るには、まずは制作段階での「土台作り」が大事です。
皆さんが「集客できるホームページを作りたい」と思った時、それは「集客」よりも実際は「売上」に繋がるホームページ制作を求めていると思います。
そして、売上に繋げるためには「商談」に結びつけるホームページを作らなければなりません。

今回は、集客できるホームページ制作とは?制作・集客・商談の流れを徹底解説!ということで、項目ごとに順に解説していきたいと思います。

まず、ホームページ制作で気をつけること

ホームページを作る際は、いきなりデザインから入ることはありません。主に以下の手順で進めていきます。

ホームページの企画・構成

この工程が一番重要です。例えると、建物を建てる際の「設計」の工程になります。
主に、

・どういったサービス、事業を行っているか?
・競合はどのようなウェブサイトを運用しているか?
・サービス、事業に関連する検索キーワードは何か?
・その検索キーワードは需要があるか?
・自社で保持しているコンテンツはどのようなものがあるか?

などを確認します。コンテンツというのは、写真であり文章であったりしますが、より具体的にすると「お客様の声」「実績・実例」など、サービス、事業内容のコンテンツを補足するような情報も深掘りしてヒヤリングしていきます。
そして、

・予算
・スケジュール
・機能

などを確認して、全体をまとめる作業に入ります。今回、例として「自社ウェブサイトで集客していきたい」という要望だったとしましょう。
その場合ですが、機能としては、

・ブログシステムの導入
・お問合せフォームの導入

上記2つは必須になります。
ここまでの内容をまとめてサイトマップや企画書などを作り上げていきます。
そして、その後、ウェブサイトのデザインに入る前に、構成をまとめていきます。
構成はデザインする前のラフといいますか、レイアウト・情報整理などをして配置していく作業になります。

トップページデザイン制作

ホームページの企画・構成が出来上がったら、次に、構成を元にトップページのデザイン制作に入ります。
このデザインでホームページ全体のイメージが確定しますので、制作工程の中では一番重要な工程です。
また、クライアント側からしても、初回の打ち合わせから始まって、初めて形として出来上がってくるデザインになりますので、制作会社への信頼や、今までの内容がしっかりと反映されているのか?など試されるところです。

下層ページデザイン制作(2ページ目以降)

トップページデザインが確定したら、次に下層ページデザイン制作に入ります。
トップページ、下層ページデザイン制作の際に、すでに内部SEO施策や導線を意識した制作を行っていきます。デザイン以外に主に、

・内部SEO施策
・リライト作業
・見出し、キャッチコピー制作
・導線、誘導リンク等の設置

などを行います。

コーディング、プログラム構築作業

デザインが確定したら、次に最終工程のコーディング、プログラム構築作業に入ります。
デザインにおこしたものを、ウェブデータとして構築していく作業になります。この工程では、

・内部SEO施策
・検索キーワード埋め込み作業
・ブログシステム構築
・フォーム構築
・ブラウザ検証
・テストサーバー設置作業
・動作検証

などを行います。

大事な点は、企画・構成からデザインに入ることが大事です。
現在では、無料のホームページ作成サービスも多くあるため、ある程度デザイン性の高いホームページを作ることも可能になりましたが、こういったサービスの場合は、テンプレートに情報を当てはめていく作業になるため、企画・構成という手順を飛ばしがちです。
作ってみると、デザインはかっこいいけど、なんかしっくりこない、素人っぽい、似た様なホームページがたくさんある。みたいなことになってしまいます。

企画・構成は、自社のオリジナル・独自感、差別化要素などを洗い出す大事な作業ですので、しっかりと時間をとって煮詰めていきましょう。
そして、集客できる土台があることが大事です。主に、内部SEO施策や検索キーワード埋め込み作業、ブログシステムの導入になります。
集客に関することは次項で解説していきます。

ホームページで集客するには?

自社のホームページで集客するには主に以下の施策が必要になります。

・コンテンツ制作、配信
・内部SEO施策
・検索キーワード調査、埋め込み
・アクセス解析による分析および改善

会社によっては、複数の事業や製品などを保持していると思います。
その場合は、

・事業、製品ごとのページ制作

も必要です。
事業、製品に関連する情報(Q&A、よくある質問、解決事例、実績 など)を洗い出して、定期的に記事作成、更新を行っていきましょう。
記事作成の際に、検索キーワード調査、埋め込みなどをしっかりやっておくと、成果が出やすいです。
自力で集客する場合は、コンテンツ制作、配信が主になります。成果が出るまでには、6ヶ月以上かかりますので、腰を据えて施策に取り組んでください。

それ以外の集客方法としては、

・リスティング広告
・SNS広告

などがあります。広告系のメリットは、前述のコンテンツ制作と違い、即効性があります。
開始1ヶ月以内で成果が出るケースもあるので、コンテンツ制作と使い分けて運用を検討しましょう。

集客したユーザーを商談に結びつける

制作して、集客ができても、売上に繋がらないと意味がありませんよね。
売上に繋げるに「商談機会を増やす」ことが大事です。
それでは、商談機会を増やすにはどうすればいいのでしょうか?

リード客を集める施策を行う

まずは、問合せ等の顧客情報を集められる施策を行いましょう。
主に以下の施策があります。

・お問合せフォーム
・資料請求フォーム
・ホワイトペーパーダウンロードフォーム

自社のホームページに訪れたユーザーは様々なタイプがあります。

・問合せしたい
・資料がほしい
・情報収集

などになります。
こういったユーザーに対して前述の施策を用意することが大事です。

リード客を分類・アプローチする

前項では3項目を例として記載しましたが、例えばこちらの3項目の場合ですが、分類することが大事です。

・問合せしたい → 自社商品等に興味あり
・資料がほしい → 自社商品等に興味はあるが問合せ前段階
・情報収集   → 自社商品等に興味はあるが情報収集段階

になりますので、それぞれ今後のアプローチ方法が変わってきます。

・問合せしたい → 商談機会をアプローチ
・資料がほしい → 商談機会、他の資料を定期的にアプローチ
・情報収集   → 他のホワイトペーパー・資料を定期的にアプローチ

になります。
上記は一例になりますが、集客したリード客を分類して、それに合わせたアプローチを継続的に行っていくことが必要です。

リード客へのアプローチ方法

リード客へのアプローチ方法ですが、主に以下があります。

・通常のメールアプローチ
・メールマガジン
・ウェビナー
・オンライン面談

など、様々な角度からアプローチを行い、リード客への接触機会を増やしましょう。

まとめ

今回は、集客できるホームページ制作とは?制作・集客・商談の流れを徹底解説!について解説しました。
集客できるホームページを検討した際に、単純にアクセス数や集客できればOK。と考えるのでなく、その後のリード客の管理やアプローチ方法まで考える必要があります。
自社の人員や、体制、どういったコンテンツやネタがあるか?など考えて、自社で対応できることは対応を行い、外注で解決する場合は、パートナー企業をうまく活用して成果を出していきましょう。