GRUCOM EYES

ウェブ制作・集客・育成を成功させる為のウェブマガジン

WordPress(ワードプレス)運用代行・制作のメリット・デメリット

ウェブサイト制作の際にWordpressを導入するケースが多いと思います。
特に企業サイト、店舗サイトなど、更新性が高いジャンルの場合は、導入しておくと公開後の運用も楽になりますよね。

ただし、サーバー側でのphp、MySQLアップデートによるWordpress動作検証・対応やWordpress自体のアップデートなど、セキリュティ面を考慮する面でも、しっかりと最新の状態を維持する様にしましょう。
ここら辺は自社での対応が難しい場合は、ウェブ制作会社に運営委託という形で相談してください。

今回は、Wordpress(ワードプレス)運用代行のメリット・デメリットということで書いています。

・ウェブサイトを運営しているけど、外部に運用代行を検討している
・Wordpressの保守など含め運用を委託したい
・自社サイトでワードプレスを利用した集客強化を行いたい
・リニューアルを検討しているのだけど、今のワードプレス記事を引き継ぎたい
・リニューアル後もWordpress記事からのユーザー流入を保持したい

などの方にご参考頂ければと思います。
また、これからWordpress導入を視野に入れたサイト制作を検討している方にも。

WordPress(ワードプレス)運用代行・制作のメリット

まずは、メリットから触れていきたいと思いますが、これはもちろん、運用代行するウェブ制作会社が、もしくはウェブマーケティング会社が、自社よりも、Wordpress運用代行で優れている場合に限ります。

運用代行・制作のメリット01/セキュリティ面

冒頭にもあげましたが、最近サーバー会社側でも特にPHPのアップデートが盛んです。このアップデートによってはワードプレスに影響を及ぼす可能性がありますので、そういった面でも知識のある会社に運用代行する意味はあるかと思います。
また、自社で忘れがちなのが、Wordpress(関連プラグイン含む)のアップデートです。頻繁にアップデートしなければ、、、という程ではありませんが、定期的(年半年〜年に1回程度)にアップデートすること大事です。
イレギュラーで、Wordpress側でのセキュリティアップデートの発表があることがあります。こちらの場合は、比較的緊急性が高いアップデートになりますので、早急に対処が必要です。
こういったアップデート作業などは、自社で運用を行っているとつい忘れがちですので、運用代行することにより、自社の作業工数を減らし且つ、安全・セキィリティ強化を行うことが可能です。

運用代行・制作のメリット02/運用代行の費用・工数

ワードプレスを利用したウェブサイトを外部委託する場合ですが、例えばですが、ワードプレスに対応していないhtmlページをゼロから作成する場合と、ワードプレスに対応したページを新規に作成する場合では、かかる工数が大きく変わってきます。
例としては、

・htmlページを作成する場合→ 5営業日
・ワードプレス対応ページを作成する場合→ 1〜2営業日

の様な工数です。
ワードプレスでの制作が早い理由は、デザイン・レイアウトなどがある程度テンプレート化されているからです。
制作会社に委託する場合は、この工数を減らすことができるため、その分、運用代行費用も抑えることが可能です。
制作前に、よく打ち合わせを行い、

・更新頻度が高い部分 → テンプレート化 & WordPress対応ページ
・デザイン性が高い部分 → オリジナルデザイン制作

など、取り決めをしておくことが大事です。
特に、更新頻度が高い部分(ページ)については、当社の経験から踏まえると「ウェブサイトの集客力」につながってくる部分になりますので、運用委託先が、そういった経験があるのか?提案をしてくれるか?など、判断が必要です。

ここら辺は事前に委託先の会社とよく打ち合わせをしてください。

運用代行・制作のメリット03/集客がしやすい

WordPressを導入する最大のメリットは何と言っても集客がしやすいことではないでしょうか。グルコムでも運用管理しているサイトの内、7割ぐらい導入されています。
WordPressが入っていないサイトと比べて、集客・成果が出やすく、制作・運用代行単価が抑えられるのがポイントです。

と、言っても単純に更新だけしていれば集客が出来るわけではありません。
集客方法についてはココでは割愛しますが、業種、サービスなどによってやり方が変わってきます。

・店舗ビジネスなのか?
・地域で集客が必要か?
・BtoBサービスなのか?
・サービス、商品数はどれくらいあるのか?

など、会社・店舗のサービス内容、規模により、ウェブサイト自体の作り方が変わってきます。
ワードプレスを導入したウェブサイト制作の新規・リニューアルについて、ご質問があればこちらからご連絡ください。

 

WordPress(ワードプレス)運用代行・制作のデメリット

ここでは、運用代行・制作のデメリットについてご紹介していきます。

運用代行・制作のデメリット01/初期費用・運用代行費用がかかる

そもそもWordPressを導入する際ですが、通常のホームページ構築費用にプラスしてWordPress構築費用が追加でかかります。
あくまで目安ですが、

・プラス 15万〜

という感じでしょうか。
制作後は、運用代行に委託する場合、もちろん委託代行費用が発生します。

運用代行・制作のデメリット02/アップデート対応

WordPressを導入した場合、本体のブログシステムアップデート以外にも、それをサポートするプラグイン各種のアップデート作業も必要になります。
アップデートは、セキュリティ面から考えてもなるべく最新バージョンにしておくことが大事です。
自社で対応が難しい場合は、前述に書いた様に、運用代行先に委託を検討しましょう。

運用代行・制作のデメリット03/デザイン性

見た目の問題ですが、ワードプレスでページ作成(納品後の更新性を考慮したページを作成した場合)を行った場合、どうしても、見た目・レイアウトが単一なページになりがちです。
逆に複雑なレイアウト、画像・アニメーションを多用したページで制作をしてしまうと、WordPressで更新・編集を行った際に、レイアウト崩れが起こってしまったりなど想定していない不具合が発生することがあります。
こちらは制作・ブログシステム導入検討の際に、事前に

・デザイン性重視のページ
・更新性重視のページ

の取り決めを、代行会社含めてよく打ち合わせする必要があります。

 

まとめ

WordPress(ワードプレス)運用代行・制作を検討する際は、代行先の制作・マーケティング会社の以下に注意しましょう。

・ウェブサイト自体の運用実績が多くある
・運用代行先のウェブ制作会社の年数がある程度ある(経験がある)
・集客、ウェブマーケティングの視点、経験もある

制作ができても、集客ができない。
集客ができても、制作は外注している。

などの場合、制作後の運用がうまく行かないか、単価が高い。などの原因に繋がってきますので、業者選びは、

・制作と集客ができる

会社を選ぶことが大事です。あとは実績・経験が豊富なことですね。
集客を見据えた代行を検討するのであれば、アクセス解析などの運用・管理も視野に入れた会社を選定しましょう。